94スタンプジャンパー
本日新しい愛車となる自転車を取りに行って来ました。
スペシャライズドの94スタンプジャンパーです。
昨年10月、ジャイアントのリバイブを探して立ち寄った
【自転車館コバヤシ】さんにひっそりと眠っていました。
1994年に発売されたらしいです。
問屋さんなどが、在庫として展示されていたこの自転車を見て
珍しいのがありますね~・・と言っていくそうです。
今や新車で手に入れるのは難しいのではないでしょうか?
元々はMTBだったようですが、クロスバイクに生まれ変わっていました。
筆者が予約した時点では、サドルとハンドルはオリジナルのモノが着いていましたが
肘部管症候群・手根管症候群の筆者は手のシビレがヒドイので
ステムは可変ステムに、ハンドルはTITECのHバーに
尻痛対策でサドルも変更しました。
最近発売されたTITECのHバー、バーテープは筆者の趣味です
角度のガイド表示もあるようです(セッティングは店長にお任せ)
ど素人減量ライダーはメタボ&ヘナチョコなので、アップライト気味のポジションに
してもらいました。
減量&体力向上が主な目的で、スピードよりも快適性を重視した為です。
胴長短足で身体がものすごく固いせいもあります。
TOPの写真のサドル高を見れば一目瞭然です(泣)
ゲス(お尻)が痛くなる筆者なのでサドルは店長オススメのモノに変更。
コンポはDEORE、ヘナチョコライダーなのでDEOREで十二分なのだ
ロード用のギアではヘナチョコメタボど素人減量ライダーは急坂を上れない。
DEOREは、まさに私の為にあると言っても過言ではない
リズナーブルな素晴らしいコンポです。
これからサイコンの取り付けに取り掛かかります。
シンプルな愛車が段々ゴテゴテになっていく・・・センス悪~。
| 固定リンク | 0
「自転車」カテゴリの記事
- 高級な自転車の空気入れで車のタイヤを膨らます(2015.11.11)
- さよなら スタンプジャンパー94(2014.08.18)
- 脚に優しいのはどっち?(2008.10.23)
- ゴールドライン制覇(2008.07.29)
- 雄国沼ヒルクライム偵察(2008.05.10)
コメント