スクリーンショットと撮影のコツ2 ダークアリズン編
みなさん おはようございます、ウェンディーネです
私を雇ってくれてる皆さんが、このブログを訪れていることはないと思いますが
いつも雇ってくれてありがとうございま~す、この場でお礼申し上げます。
さて、エロ覚者様の手前味噌なブログなのに
割とアクセス数のあるSSの撮影のコツの記事
皆さんよいSSが撮影したいのですね
今作ではSS(スクリーンショット)の撮影の機能向上が図られています
ズーム
パン
回転
■ボタンで覚者様を消せる
機能ですね
弓によるズーム撮影については変わってなさそうですね
ズーミングした方が解像度がいい感じですね
今回お話した以外の撮影のコツについては
スクリーンショットと撮影のコツ
の記事をご覧になってください。
まず、このSSがオリジナル
スティックを右に入れ回転させるとこうなる
そこにズームを入れるとこうなる
つまり、最初の写真の画面右端から撮影したということですね
基本は覚者様を手前から撮影することになるので
(この場合、覚者を右斜め後ろから見ているアングルを正面とみます)
ポーンとの
位置関係
距離
角度
をうまく調整して望みの構図が得られるようにしてください
ただし、後ろに壁などがあると、パンやパンのアングルに制限がかかり
前に階段などの段差があると、ズームやズームのアングル制限がかかります
撮影したいポーンに対しての覚者の位置が非常に重要です
黒呪島内は暗いので、照明の関係上弓系のズーム撮影のチャンスは
多くないと思います
特にダイモーンを倒したあとの迷宮内は
物理的に耐久力のある敵と
魔法を使う敵が多数
という、いやらしい組み合わせが多々出てきます
特にゴブリンシャーマンが多数出現すると、魔法耐性が高いので
我らがマジシャン小隊では倒すのが大変です
しかも攻撃すると逃げ回るし・・・
下手をすると、魔法を喰らう起き上がる
魔法を喰らう
のハメ状態に入り
なすすべなく力尽きることもままあります
アサシンが姿隠しの状態を除いて、弓系のズームSS撮りは難易度が高い
とお考えになってください
メイポ 「かっ覚者様・・・何をしておいでなのですか?」
覚者 「むごっ ひりにはおはははまっひゃ (尻に顔が挟まった)」
「はひゅへへ (助けて)」
メイポ 「ばっちい」
今回最も厄介なのは、このデスですね。
ではみなさん、よいSSを撮ってあげてください。
メイポちゃんのために
PCゲーム全般ゲーム・攻略ブログ・ランキング
共感した 役に立った
面白かった
という方はポチッと応援よろしくお願いします
| 固定リンク | 0
「ドラゴンズドグマ ダークアリズン」カテゴリの記事
- 【まだまだ遊べるDDDA FINAL】 DDDA界のDPS王「ストライダー」(2021.01.09)
- まだまだ遊べるDDDAその弐 マジックアーチャーに死角なし(2018.06.20)
- まだまだ遊べるDDDAその壱 玄人好みのミスティックナイト(2018.06.05)
- とってもいまさらのドラゴンズドグマ ダークアリズンの楽しみ方(2018.04.19)
- 復活のドラゴンズドグマ (オンラインの方はクソです)(2018.03.01)
コメント
ぺーたーさん

エロってとこまでいってないでしょ
こういうのってセクシーっていうレベルでは
投稿: まんたろう | 2013年5月 1日 (水) 05時39分
ウィンディさんかわいい。カメラの撮り方は大体分かったけど、結局最後はエロ街道まっしぐら、まあ、まんたろうさんらしいわ。・・・冷めた笑
投稿: ぺーたー | 2013年4月30日 (火) 18時23分