ポーン冒険記 ウインディーネの憂鬱 VOL-27 ミスティックナイト
覚者様のジョブ
人それぞれの好みですが、最終的にどのようなキャラにするか?
物理特化か
魔法特化か
平均的に育てるか?
育成の仕方によって、キャラの特徴が大きく変わりますので
レベルアップ時には目的のジョブでレベルアップしなければいけません。
例えば、割と楽に戦闘ができるマジックアーチャーなどはレベルアップ毎に
体力 +21 (+10)
スタミナ +20 (+10)
攻撃力 +2 (0)
防御力 +3 (0)
魔法攻撃力 +3 (+1)
魔法防御力 +4 (+3)
※()内はレベル100以降
となるので、体力・スタミナが平均的で火力不足のキャラになってしまいます
黒呪島の迷宮は、物理耐性の高い敵が多くなっていますが
魔法があまり効かないのもいる為、
魔法攻撃力が低いマジックアーチャーでは苦戦することになります
覚者 「短時間で敵を葬り去るなら、大魔法の高火力に勝るものはないな」
ですが魔法攻撃力優先でソーサラーで育ててしまうと
体力とスタミナが低く使いにくいキャラになってしまいますよ
覚者 「そこで登場するのがミスティックナイトというわけさ」
体力 +30 (+15)
スタミナ +20 (+5)
攻撃力 +2 (+1)
防御力 +3 (+1)
魔法攻撃力 +3 (+1)
魔法防御力 +3 (+1)
※()内はレベル100以降
レベル99まではミスティックナイトで育て
レベル100以降はソーサラーで育てれば、黒呪島でも十分戦えますね
覚者 「メイジで回復役にはなりたくないが、メイジの杖は強化したいっていう場合も」
「ミスティックナイトなら、トドメをさす直前に持ち替えればいい」
杖を装備すれば通常のジャンプでは届かない高さにある宝箱にも
フロストスパイクの氷柱で登れますね
ダッシュジャンプが必要な遠距離ジャンプもフローティングを使えば楽々です
杖から剣やメイスに持ち替えれば
一閃突きでの突き飛ばし
滅衝陣を使っての防御強化、ポーンの攻撃補助
魔撃砲での遠距離攻撃
魔石柱での広範囲のダウン攻撃
と幅広い敵への対応が可能で、まさに万能キャラです
覚者 「滅衝陣はあのエリミネーターも弾き飛ばしてダウンさせられるからなぁ~」
我々ポーンとの共闘に適したジョブですね
PCゲーム全般ゲーム・攻略ブログ・ランキング
共感した 役に立った
面白かった
という方はポチッと応援よろしくお願いします
| 固定リンク | 0
「ドラゴンズドグマ ダークアリズン」カテゴリの記事
- 【まだまだ遊べるDDDA FINAL】 DDDA界のDPS王「ストライダー」(2021.01.09)
- まだまだ遊べるDDDAその弐 マジックアーチャーに死角なし(2018.06.20)
- まだまだ遊べるDDDAその壱 玄人好みのミスティックナイト(2018.06.05)
- とってもいまさらのドラゴンズドグマ ダークアリズンの楽しみ方(2018.04.19)
- 復活のドラゴンズドグマ (オンラインの方はクソです)(2018.03.01)
コメント
ぺーたーさん
暗記はムリなのでメモってます
どんくさいから1分持たない?
そういうのは根気がない
というのでは?
投稿: まんたろう | 2013年5月17日 (金) 20時18分
今、気が付いたけど、ゲームって数学より暗記力と根気がいるみたい。私には、数学の方があっているわ。わたし、どんくさいからゲーム始めてから、1分も持たないのよね。
投稿: ぺーたー | 2013年5月16日 (木) 12時28分