危険を排除し続けた先にあるものは?
頭から入れた知識は身につかず
経験で得た教訓は身に染みる
水の事故が起きれば、水辺から子供を遠ざけ
自転車の事故が起きれば、道路で自転車に乗ることが禁止される
こうして経験値の足りない、見かけだけ成長した人間が世にあふれてる
ゴマンとある危険について、いちいち教育してる暇はないと
手っ取り早く、危険な事を遠ざけてしまう
臭いものにはフタ がはびこっている
あぶないことを排除していけば危険はなくなる
一見合理的に見えるが
あぶないことを知らない人間が世に溢れるということがどれほど恐ろしい事か
想像力の欠如した人間の行動ほど恐ろしいものはありません
今すぐどうこうできる訳でもないのに増水した川を見に行って流される人
悪天候の中、冬山登山に行って遭難する人
誰かが言った安全を鵜呑みにして災難に巻き込まれる人
昨今多いのがスマホを見ながら運転する人
どんな用事があるのか知らないが
こんなくだらないことで取り返しのつかない事故を起こしてしまったら・・・
そんなことも想像できない輩に跳ね飛ばされて死んだり怪我をするのは御免です
せめて他人を巻き込まずに、自分だけで自爆してもらいたいものだ
危険を排除し続けた先にあるものは?・・・
何が危険かわからない劣化した人間=生きる凶器
があふれ返る世の中です
共感した 役に立った
面白かった
という方はポチッと応援よろしくお願いします。
| 固定リンク | 0
« 運命 | トップページ | 命を守る為の選択 »
「人間学」カテゴリの記事
- 道を走れば人殺し予備軍の老人に当たる(2019.06.13)
- 歌を必要とする時 しない時(2018.06.12)
- モノより心(2017.10.11)
- 専業主婦のママをねぎらう(2017.06.07)
- 普通に生きられないわけ その壱(2017.02.27)
コメント