ポーン冒険記 ウィンディーネの憂鬱 VOL-64 戦術書・極意書収集
セイラ 「覚者様、スケルトン族戦術書はコチラです」
覚者 「正確には、戦術書の入った宝箱はだろ」
セイラ 「そうでした 必ずとれるとは限りませんからね」
覚者様、こちらはゴーレム族極意書1がとれる宝箱です
呪い師の森にあります
ここにはリザードマン族極意書、カサディスにあります
覚者 「宝箱に入っているものは確率がわかるからいいが・・・」
書物の山から入手するものは確率がわかりませんね
書物に見えないところにもあります
覚者 「む~ わけがわからん」
一度取り損なうと復活には10日程度要するようですね
覚者 「リディルで何回かやり直しても中々出てこないから面倒だ」
確率がわからない上に、ここから入手できるのは
ハーピー族極意書とハイドラ極意書1の二つ・・・面倒ですね
あんなところにもあります
覚者 「何十回も来たけどあんなところに宝箱があるの初めて知った」
入手するタイミングがこの時しかないのがココ
ワイトを倒してイベントを進めてしまうと、次の周回になるまで取れません
ところで、なぜそれほど戦術書や極意書収集に励むようになったのですか?
覚者 「セイラを高評価してくださった よその覚者にお礼をせねばならん」
「レベル上げをしないのでリムをほとんど渡せない代わりに」
「魔物の知識を上げて差し上げるのだが」
「経験値入手を避けるため戦わずに知識をあげる必要がある」
なるほど、手っ取り早く書物で知識を上げるということですね
覚者 「一度入手すれば贋作で増やせるからな」
とにかく一回は一通り入手しなければなりませんね
覚者 「あと3つなんだが、なかなか集まらんのぉ~」
共感した 役に立った
面白かった
という方はポチッと応援よろしくお願いします。
| 固定リンク | 0
「ドラゴンズドグマ ダークアリズン」カテゴリの記事
- 【まだまだ遊べるDDDA FINAL】 DDDA界のDPS王「ストライダー」(2021.01.09)
- まだまだ遊べるDDDAその弐 マジックアーチャーに死角なし(2018.06.20)
- まだまだ遊べるDDDAその壱 玄人好みのミスティックナイト(2018.06.05)
- とってもいまさらのドラゴンズドグマ ダークアリズンの楽しみ方(2018.04.19)
- 復活のドラゴンズドグマ (オンラインの方はクソです)(2018.03.01)
コメント