海より深きは親の愛 この親ありてこの子あり
2016/9/10、彼女のご両親にご挨拶に行って参りました
惨劇の土曜日
をご期待していた方、お待たせしました
まったくもってご期待に添えなかったこと、謹んでお詫び申し上げます
前回の事もあり、かな~り緊張している愚息と違いえらく余裕の筆者
(悪い予感やイヤな気持ちが一切なかったので、きっと相手はいい人だと根拠もなく思ってた)
都合5時間ほど豪勢なご馳走を魚肴に酒を酌み交わし(もちろん筆者はウーロン茶ですが・・・)
様々なお話をする中で、お父君やお母君との親交を深めてまいりました
もちろん筆者に会う前から、無条件で友好的であったわけではないようで
挨拶や話の聞き方、目上の方への接し方、話しぶりなどの所作から
これなら娘を預けても大丈夫と思われたようです
お父君は全国の主要都市で単身赴任を繰り返してきた優秀な技術者で
福岡、広島、兵庫、大阪、名古屋、東京などの日本の主要都市を渡り歩き
異なる文化や風習の中で生活しながら業務で実績を挙げてきた猛者でありまして
一地域で過してきた筆者など足元にも及ばぬ見識をお持ちのお方でございました
一方のお母君は、おおよそ夫婦生活の半分がお父君不在という状況の中
お父君の両親と同居しつつ、3人の子育てに奮闘し家庭を守ってきたお方でした
お父君が単身赴任族で、ここまで家を支えてきたということは
並大抵の苦労ではなかったと思います
そんなお父君が前回愚息にきつく当たったのは、娘を愛する父が
愛する娘が生涯を共にする相手に選んだ愚息への厳しい叱咤激励であったとのことでした
さらに
来春には父になるのに、安定した職を捨てての就活中であることも責めず
信念を持って頑張れば結果はおのずとついてくると励まし見守ってくれてること
結納や結婚式などを親に援助してもらってやるくらいなら、やる意味はないこと
そのような見栄や体面に労力や財力を割くより
夫婦の生活の安定や円満な夫婦生活をおくることに尽力し
二人が幸せになるようにすることが最優先であること
自分たちに余裕ができ、結婚式をやることになった場合でも
心がこもっていれば豪華さは必要なく、身の丈にあった形でやってくれればいいこと
などを愚息と彼女に話され、愚息も彼女も安堵の表情を浮かべてましたねぇ~
筆者もまったく同意見であったので
彼女のご両親ともども、二人を温かく見守ることで話がまとまりました
ちなみに筆者は嫁にもらうとかという決め付けはしない主義です
人の人生など、どう転ぶかわからず、先のことなど誰にもわかりません
今日の約束を、明日も果たせるのか? 保障できない時代になってしまいました
一緒に暮らすのが最善であればそれでいいし、離れて暮らすことになってもいい
その時々で最善の形であればいいと思います
嫁というくくり、跡とりというくくりで、こちらの家に鎖でつなぐ気はないので
のびのびと二人の人生を楽しんでもらいたいものです
彼女はとても可愛く、人としても、息子の彼女としても一目惚れ
何か人の気を引く雰囲気みたいなものを纏っている、とてもしっかりした女性です
雰囲気は、なんと彩パン似の美人です
誰かさんが言ったっけ、息子を持つ父の最大の喜びは可愛いい嫁に会えることである
(そうでない父だったら?・・・・己の運のなさを嘆きましょう)
海より深きは親の愛
両家の両親とも、とても子供を愛しており
この親ありてこの子あり
親を見れば子がわかり、子を見れば親がわかるということをしみじみ感じた
とても有意義で素晴らしい1日でありました
PCゲーム全般ゲーム・攻略ブログ・ランキング
共感した 役に立った
面白かった
という方はポチッと応援よろしくお願いします
| 固定リンク | 0
「人間学」カテゴリの記事
- 道を走れば人殺し予備軍の老人に当たる(2019.06.13)
- 歌を必要とする時 しない時(2018.06.12)
- モノより心(2017.10.11)
- 専業主婦のママをねぎらう(2017.06.07)
- 普通に生きられないわけ その壱(2017.02.27)
コメント
たこ拳ぢさま
ありがとうございます
なんとなく残念という空気を感じるのは気のせい?(^-^;
冗談はさておき
人生山あり谷ありと申しますからねぇ~
一難去ってまた一難という諺もありますし・・・・
これからいいことばかりあるといいなぁ~
投稿: まんたろう | 2016年9月12日 (月) 18時04分
peruさま
ありがとうございま~~す (*´v゚*)ゞ
両親を見る・・・・ほんとですねぇ~
子供が好きになる相手と親を選べないのが難ですが
彼女も両親も素晴らしい方々でよかったです
peruさんもいろいろ大変でしょうが
お互い頑張りすぎずにやっていきましょう
投稿: まんたろう | 2016年9月12日 (月) 18時00分
いやぁ修羅場にならずホッとしてます。
なにより若い二人のこれからが大事ですが、両家の温かい眼差しに見守られきっと幸せになることでしょう。
まずはさておきおめでとうございます!(^_^)v
投稿: たこ拳ぢ | 2016年9月12日 (月) 12時49分
まんたろうさん、おめでとうございます☆良かったですねぇー。
結婚する相手を選ぶ時、その人の両親を見なさい…と言われた事があります。それも一つの指針だと思います。
可愛い赤ちゃんが無事に産まれて来ますよう祈ってます。
投稿: peru | 2016年9月12日 (月) 10時34分
ゆきごんさん
他人の不幸は蜜の味ってか
いや~ご期待に添えず、小躍りしたいくらいうれしいよ
ところで素朴な疑問なんだが
エロジジィからエロお祖父
ってなんか違うんだっけ?
投稿: まんたろう | 2016年9月11日 (日) 18時13分
草もみじさま
ありがとうございます
わははは~
それもいいですねぇ~
もう一回、あ~いうドキドキやトキメキ味わってみますか~
子供の幸せは、自分のこと以上に気がかりです
人生、いいことばかりだといいんですけどね~
投稿: まんたろう | 2016年9月11日 (日) 18時10分
お疲れ~
(´-ω-`)


エロジジィからエロお祖父さんになるんだね
なんかご挨拶 上手くいったっぽいね。
フ~ン…そっか~
ちぇっ
なんかエキサイティングな話題ないかな~
投稿: ゆきごん | 2016年9月11日 (日) 17時05分
こんにちは
おめでとうございます。
。
あらぁ~・・・最初、まんたろうさんのご結婚が決まったの?と勘違いしました(笑)。
・
書かれているすべてが、安心と喜びにあふれていて親の気持ちが伝わってきました。
よかったですね~
投稿: 草もみじ | 2016年9月11日 (日) 17時01分
こやじさん
ありがとうございます
遅まきながら、お仲間入りをすることになりました
こやじさんのおかげで豆台風の破壊力を知ってしまったので
今から身の回りの品々の退避を始めています
豆台風が興味を持ちそうなもの
必ず破壊するであろう品々をゴロゴロもってるので・・・
インスタにやめられないとまらないモノ選をアップしてらっしゃいましたね
私が載せるとしたら ぼんち揚げの明太味です
あれは最強のやめられないとまらないジャンクフードかもしれません
投稿: まんたろう | 2016年9月11日 (日) 16時33分
まんたろうさん おめでとうございます。間もなく おじいちゃん????
(小生が味わっているように、覚悟が必要ですね。)
小生にも愚息がおりますが、、、、正に「そうでない父だったら?・・・・己の運のなさを嘆きましょう」で 運のなさを日々嘆き続けております。
投稿: こやじ | 2016年9月11日 (日) 16時00分
mirindaさま
気品や徳がにじみ出ているとよく言われます モジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジ
人間嫌いなんですが、人の情には絆されます
人付き合いって、とってもいいものなのですが
そこに行き着くまでがメンドクサイ
うん? 人嫌いじゃなくて
タダのメンドクサガリか・・・・
投稿: まんたろう | 2016年9月11日 (日) 10時23分
まめこさん
いつもいつも御心配をおかけしてすいません
まあ苦いけどよく効く薬だと思って、これからも可愛がってください
(なんのこっちゃ)
ふふふ・・・・もうひとつの顔
)
確かにじーじの顔は初見せになりますが
沢山の顔・・・・・もってますよ
見たい顔があればリクエストください
(ないか・・・・・
投稿: まんたろう | 2016年9月11日 (日) 10時17分
しげまるさん
いや~ 御心配をおかけしました
一生ものですからねぇ~
嫁と嫁の家族とのお付き合いは・・・・
よきご家族でよかったです
(逆だと目も当てられません)
あとは、おなかの子がすくすくと育って無事に生まれ
ワタクシも無事じーじになる日が来ること祈っています
しげまるさんが届けてくれる
山のキレイな空気と景色も心待ちにしておりますよ
投稿: まんたろう | 2016年9月11日 (日) 10時13分
良かったですね。
安堵致しました。
まんたろうさんの気遣いと、息子さんへの愛情(子を甘やかすのではなく、個の人間として見守る)姿勢が伝わったのでしょう。
おめでとうございました。
投稿: mirinda | 2016年9月11日 (日) 10時07分
(゜ーÅ) ホロリ 良い話です❤
良かった~散々けなして御免なさい<(_ _)>と、彼女の御両親に謝っておきます。
良い親類が出来て良かったですね。
あ~早く赤ちゃんの顔が見たいですね。
まんたろうさんのもう一つの顔が見えるようです。
投稿: まめこ | 2016年9月11日 (日) 09時13分
おめでとうございます。
心配していたのですよ~。
素晴らしいお嫁さんで
幸せですね。
おじいちゃん!!
投稿: しげまる | 2016年9月11日 (日) 08時00分