木星とガリレオ衛星?
世間ではピンクムーンが話題になってて、皆さんお月様の写真をよく載せてます
ホントにピンク見えるのか?と空を見上げれば木星が・・・・
そうだ、4月は日勤の帰宅時間頃が見頃だって言ってたっけ
めっちゃ寒いし、仕事帰りでくたびれてるので
根気弱くサラッと(根気強く粘り強くの逆)撮ってみました
お月さんは近いし、お月さんの元気が良すぎてコンディションは良くありませんねぇ~
月明りで空が明るくなってるのがわかりますが、それでも燦然と光輝き目立つ木星
で、その木星にカメラを向け、ズ~~~ムイン
ふはははは・・・・
これが木星と言われても ってレベルです
ちゃ~んと木星を撮るには、それなりの投資と準備と努力が必要です
デジタルカメラで木星を撮ろう
4/14追記分----------------------------------------------------------------------
もう少し何とかならんかと
デジカメ直で木星を撮ってる方の感度やシャッタースピードを真似てみる
むっ・・・・
むむむっ・・・・
左下から右斜め上に縞模様らしき線が見えるでしょうか
これは木星が撮れたと言ってもいいのでは?
5万円弱のカメラと安三脚のみで写真も無加工
やったぁ~~~ でかしたFZ70
(でも200枚位撮って、この2枚のみ・・・・ど素人には手が出せない世界ですね)
------------------------------------------------------------------------------
撮影中、ファインダーに斜め光る3つの点が見える
近くを電線が通ってるので、電線に光が反射してるのかな?と思いましたが角度が変
だって、電線は天頂方向に向かって斜めには張られてないでしょ
カメラから目線を移すも、やはり視線上に電線は通ってません
木星本体は白く潰れちゃいますが、シャッタースピードを落として撮ってみるとやっぱり写る
ズーム倍率を変えたりして何枚も撮りましたが
同じ場所に同じ角度と間隔で写るので光の写りこみなどではないですな
もしや、これがガリレオが自作の望遠鏡で見つけた、かの有名なガリレオ衛星か?
ガリレオ衛星
翌日、さらに遅い時間帯(ほぼ天頂位置)で撮ってみると
角度、間隔、位置が全て変わってます
やっぱりガリレオ衛星でした
筆者にとっての探求すべき宇宙はスカイリムにあるので、これ以上追い求めませんが
凝り始めたらヤバイ世界ですね、これは・・・・
次は土星か・・・・
木星がこんな感じなので、土星も輪っかのあるあの形くらいはわかる程度に撮れるかなぁ~?
追伸
たこ拳ぢさま、まめこさま
木星撮りのリベンジ写真の掲載、及び記事の追記により
記事とお二人のコメントの整合性が取れなくなってしまいました
筆者の不徳のゆえであることを明記するとともに、謹んでお詫び申し上げます
PCゲーム全般ゲーム・攻略ブログ・ランキング
共感した 役に立った
面白かった
という方はポチッと応援よろしくお願いします
| 固定リンク | 0
「DMC-FZ70」カテゴリの記事
- FZ70 テレコン vs P1000(2020.05.17)
- FZ70で土星を撮る(2017.07.20)
- トリをトリたいがトリ損ねてトリ逃がしトリ乱す(2017.05.06)
- 木星とガリレオ衛星?(2017.04.13)
- 撮りたいときに土星なし(2016.12.09)
コメント
まめこさん
ボクもそうですが
22:00頃
真南を向く(視線は水平)
左に20°身体を向ける
上に70°首を持ち上げる
視界に入ったオレンジというか赤っぽいというか
チカチカしないひときわ明るい星が
もっくせい
でも~~~
裸眼で見てもただの光る点ですだ^^!
投稿: まんたろう | 2017年4月17日 (月) 11時02分
シマシマはちゃんと見えてますよ〜だ
天頂の木星が観察出来なかったんです(=゚ω゚)ノ
投稿: まめこ | 2017年4月16日 (日) 21時27分
まめこさん

あら残念
うん?あれが見えないということは
老眼?
投稿: まんたろう | 2017年4月16日 (日) 19時01分
私は観察出来ませんでしたo( _ _ )o ショボーン
でも、縞々見えましたね。
同じデジカメでも工夫によって違うもんですね。
投稿: まめこ | 2017年4月16日 (日) 15時07分
まめこさん
あ~りがとう
今木星はちょうど0:00くらいに天頂辺りにあるハズなので
21:00頃から見やすくなると思います
ひときわ明るく輝き、チカチカしないので(恒星はチカチカまたたきます)
すぐわかりますよ
投稿: まんたろう | 2017年4月14日 (金) 19時34分
たこ拳ぢさま
そう言われると縞模様が見えてきました
木星捉えたりぃ~~
もうちょっとらしく見えるように撮れるか?
頑張ってみる気になってきました
投稿: まんたろう | 2017年4月14日 (金) 19時27分
木星と言えば木星でしょう☆
衛星までちゃんと見えているんですね。そっちが嬉しいです。
私の携帯では衛星は見えないでしょうけど 今日木星を捜してみようと思います。
子持ちの木星★
ピンクムーンは知りませんでした
11日だったんですね。4月の満月の事らしいですね。
投稿: まめこ | 2017年4月14日 (金) 16時59分
いやいや、絶対木星です!
茶褐色の縞模様がぼくには見える!(ような気がしてる!)
…で、NASAの発表はなんだったんだろう?
木星の衛星に関しての…。(・・;)
投稿: たこ拳ぢ | 2017年4月14日 (金) 14時02分