Audio Overhaul for Skyrim 2 v2.5.1
スカイリム内で聞こえる様々な音を臨場感溢れる音に変えてくれる
大規模サウンドオーバーホールMODが
Audio Overhaul for Skyrim 2
筆者はこれまで
Immersive Sounds - Compendium
を使用していましたが
炎系魔法の音や弓関係の音に惹かれてAOS2に変えました
両者の特徴を簡単に現すと
ISCは剣を抜く音がかなり大きい
AOSは武器の出し入れの音が大人し目
ISCはメイスの打音に特徴があり、ダガーの出し入れ音はリアル
水にドボン音はIMSがリアル
AOSは薪のある焚き火のパチパチ音が目立つ
AOSは魂縛時の効果音はバニラのまま
AOSは動物や鳥の鳴き声が多種でよく聞こえる
AOSは洞窟内などの人の声のリバーブがリアルっぽい
魔法系の音はそれぞれ特徴アリ
足音
ISCは軽装はコツコツ音が目立ち、重装のガチャガチャ音がいい
AOSは軽装の土の上のシャリシャリ音が気持ちよく、重装は特徴なし
効果音や環境音は個人の好みの問題もあって
ひとつのMODで全ての音に満足できると言うのはありえません
自分でいいトコどりでミックスさせるか、我慢するか・・・・
音が変ると別のゲームをやってるかのごとく、気分もリフレッシュされます
MOだと切り替えは簡単に行えるので、気軽に着せ替え感覚でサウンドを変えてみるのも
スカイリムの楽しみ方のひとつと言えるでしょう
スカイリムランキング
共感した 役に立った
面白かった
という方はポチッと応援よろしくお願いします
| 固定リンク
「スカイリムMOD イマージョン」カテゴリの記事
- Audio Overhaul for Skyrim 2 v2.5.1(2019.06.08)
- DeathExpressions v1.3(2019.06.04)
コメント
まめこさん
実はそれほど自由ではありません
外に音を出して音を楽しもうとすると
それなりのスピーカー(低音)と音量が必要ですが
それだとうるさいので密閉式耳当て消音装置(ヘッドホン)をつけてます
音で横や後の敵の接近などを判断するので、小さな音も聞き逃さないように
密閉式耳当て消音装置(ヘッドホン)は欠かせません
我が家は孫娘が優先ですので、ゲームをやるようになったら音OKです
投稿: まんたろう | 2019年6月12日 (水) 18時50分
どんな魔法を使ったのか、素早く画面が見られるようになりましたね。
効果音は大事だと思いますが 我が家では孫達も私もゲームの時は音を消すか最小限で聞くか…
主人が居ない時は 音を出しても良い♪
音を選ぶ前に 音を出せない(T_T) まんたろうさんは自由で良いな。
投稿: まめこ | 2019年6月12日 (水) 17時26分