スカイリム3人称視点でカクつく件に対応したが・・・
筆者のスカイリムのいわゆるおま環が
3人称視点で移動時にカクつきが発生すること
画角的には3人称が多少広い程度
オブジェクトやNPCなど、何となくですけどロードされるブツが多いようなところでカクッってなります
いわゆる重い場所でFPSが低下する現象が0.5秒くらいの短時間起きる感じですね
不思議なのは1人称視点ではほとんど感じないこと
ロードをはさんだ街中では感じず、リバーウッドのようなシームレスなところで目立つので
以下の対策を実施したのですが・・・・
uExterior Cell Buffer=64、uGridsToLoad=7の記述を削除しても改善せず
続いてゲーム関係のデータをSATAのSSDに移したが改善せず
スクリプト遅延を疑いPapyrusの記述を変更したが改善されず
http://mantarou-dengana.cocolog-nifty.com/yosenabe/2019/09/post-2e4386.html
さらにグラボをちょっとだけ性能アップ(GTX970→GTX1660)させても改善せず
http://mantarou-dengana.cocolog-nifty.com/yosenabe/2019/09/post-9a49ef.html
Cドライブ自体をSATAのSSDに換装したが改善せず
RAMを8GB→16GBにしたが改善されず
※ただし、3人称のキルムーブがサクサク動くようになりました
スカイリムのメモリー管理でメモリーを512+256→768+512にしたが改善せず
パフォーマンスモニターでCPU/GPU/RAMを監視してカクッってなるところで確認しても
グラフが大きく上がるでもなく、律速するようなデータは得られず
やっぱMOD盛り沢山でスクリプト遅延ですかねぇ?
それならば1人称視点でも出てもよさそうなもんですが・・・・
1人称と3人称、確かに3人称の方が画角が広くなるので多少はロードされるブツも多くなる
とは思いますが、そんなに違わないでしょ?
32bit版のLEの限界ですかねぇ?
SEにせぇ~~ぃという声が聞こえそうですが
SexLab系の環境を全く同じにできるか?
やれるとしても、もうあの元気はないなぁ~
万策尽きたので
ケツを見ながら歩くのは場所を選ぶことにします
スカイリムランキング
共感した 役に立った
面白かった
という方はポチッと応援よろしくお願いします
| 固定リンク | 0
「スカイリム」カテゴリの記事
- スカイリム3人称視点でカクつく件に対応したが・・・(2020.06.19)
- スカイリムをSSDで動かす(事前準備編)(2019.09.22)
- ど素人GPUを換装す(GTX 970→GTX 1660)(2019.09.06)
- GPUの換装を画策す(GTX 970→GTX ????)(2019.09.01)
- MOからMO2へ(2019.08.20)
「スカイリム 不具合」カテゴリの記事
- スカイリム3人称視点でカクつく件に対応したが・・・(2020.06.19)
- SSDでスカイリムをプレイしたらカクツキや遅延は改善された?(2019.09.26)
- スカイリムのそのカクツキ***が原因?(2019.09.20)
- EstrusForSkyrimで赤面や涙目にならないのは RaceMenuとNetImmerse Override?(2017.12.14)
- CTD カギはセーブデータにあり?(2017.01.04)
コメント
ぺろさん
ありがとうございます
早速試してみたいと思います
投稿: まんたろう | 2020年12月25日 (金) 19時35分
私も良く似た症状になった時にこちらの記事を参考にせてもらいました。
かなり色々と試した結果、私の場合はSkyrimPrefsの[TerrainManager]の数値を変化させる事で改善させる事ができました。
特にfTreeLoadDistanceの数値を25000~50000以内にする事で私の症状は無くなったので、少し前の記事ですがもし見てらっしゃいましたら試してみてはどうでしょう?
投稿: ぺろ | 2020年12月25日 (金) 00時59分