天体望遠鏡なしで土星を撮る
COOLPIX P1000で土星が撮れることは周知の事実ですが
空模様が土星を撮ることを許してくれませんでした
ようやくきれいに土星が撮れたので・・・・
天体望遠鏡なし、COOLPIX P1000で撮れる土星はこんな感じです
(すべてJPEG撮って出しです)
ISO 100, f8, 1/60sec, 1078mm(35mm換算 6000mm相当=光学3000mm × 2倍電子ズーム)
6000mm相当では土星が小さいので、やはり4倍にしないとダメか・・・
しかも、RAWでは電子ズーム不可でJPEGで撮ってるので後で補正は厳しい
ちょっと暗めなのでシャッタースピードも落とします
ISO 100, f8, 1/40sec, 2156mm(35mm換算 12000mm相当=光学3000mm × 4倍電子ズーム)
もうちょっと明るくてもいいですね
ただし、あまりシャッタースピードを落とし過ぎると日周運動でブレるので、もう1段くらいかな
ISO 100, f8, 1/25sec, 2156mm(35mm換算 12000mm相当=4倍電子ズーム)
天体望遠鏡なし
JPEG撮って出し
でカッシーニの間隙がわかるって
すごくね?
スカイリムランキング
共感した 役に立った
面白かった
という方はポチッと応援よろしくお願いします
| 固定リンク | 0
「COOLPIX P1000」カテゴリの記事
- 2020年は学習と慣れの年でした(2020.12.31)
- 木星・土星大接近を普通のカメラで撮る(2020.12.27)
- ジジンガーZ 徹夜で星空を撮る (COOLPIX P1000 & Z6Ⅱ)(2020.11.19)
- ジジンガーZ チャンネル開設 オープニング動画はこれだ(2020.11.10)
- シーイングがまあまあの時にCOOLPIX P1000で撮れる木星は?(2020.11.01)
コメント
ゆきごんさん
ゆきごんさん、ゆきごんさん
ちょっとこっちきてぇ~
パシャ パシャ
わ~~い 宇宙人撮れたぁ~^^
相変わらずコメのキレが鋭いのぉ~
ごんさんには勝てん^^!
投稿: まんたろう | 2020年8月20日 (木) 19時48分
あれ?ハチマキ巻いて自撮り?
な~んてほんの冗談よ~
まんたろうさんの言ってるコトの意味ほとんど理解できないんだけど
暑苦しいまでの情熱は伝わってくるわ。ビンビンにね。
次は宇宙人撮ってや~
投稿: ゆきごん | 2020年8月20日 (木) 09時10分
たこ拳ぢさま
ネットやYoutubeで撮れることはわかってましたが
こうして土星の輪が見えると撮った本人もビックリ&大満足であります
やっぱり宇宙にはロマンがありますねぇ^^
投稿: まんたろう | 2020年8月20日 (木) 05時53分
うぉ~~!!
輪っかがみえるぅ~~!!
なんか感動!!
ありがとうございま~す!
投稿: たこ拳ぢ | 2020年8月20日 (木) 01時30分