シーイングがまあまあの時にCOOLPIX P1000で撮れる木星は?
いわゆる市街地の庭先で、まだ光害の影響が大きい20:00頃の南中より西にあって
さらに沈みゆく木星を3000フレームほど撮ってBest 300フレームをスタック
この日のシーイングはまあまあで、以前アップした土星と同じ日に撮ったんですが
視直径の大きい木星の方が写りはイマイチです
土星はまだ南中付近だったので、そのわずかな差が効くのでしょうか?
う~む、むずかしい
スカイリムランキング
共感した 役に立った
面白かった
という方はポチッと応援よろしくお願いします
| 固定リンク | 2
「COOLPIX P1000」カテゴリの記事
- 2020年は学習と慣れの年でした(2020.12.31)
- 木星・土星大接近を普通のカメラで撮る(2020.12.27)
- ジジンガーZ 徹夜で星空を撮る (COOLPIX P1000 & Z6Ⅱ)(2020.11.19)
- ジジンガーZ チャンネル開設 オープニング動画はこれだ(2020.11.10)
- シーイングがまあまあの時にCOOLPIX P1000で撮れる木星は?(2020.11.01)
「天体写真」カテゴリの記事
- NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sでアンドロメダ銀河を撮りに行って参ります(2020.12.04)
- シーイングがまあまあの時にCOOLPIX P1000で撮れる木星は?(2020.11.01)
- シーイングの違いによるスタック後の土星の解像感の差(2020.10.17)
- シーイングが悪い日のCOOLPIX P1000で撮れる土星(2020.10.11)
- 木星・土星大接近を撮るために(2020.10.01)
コメント