Z6ⅡとZレンズで撮る会津の夜景の一部
2020年12/14週
会津地方は大雪が予想されています
その量
50cm
あるいは・・・・
2日間で120cmの雪が積もり
除雪車が来るまで2日間家から出られなかったという
あの2010年のクリスマス寒波並みの予想もあるほど
ラニーニャ現象がピークの今冬は
厳冬で大雪の恐れありと警戒を呼び掛ける声が・・・・
60cmでこれでっせ ↓
ゆ~き~はふる~ 除雪は来ない ゆ~き~ふる 僕のところに: ど素人減量ライダー始末記 (cocolog-nifty.com)
最近は星を眺めることも叶わずなので
会津若松市近郊の夜景狩りに出かけました
Z6Ⅱ+70-200mm f/2.8 VR S 75mm(市内某夜景の名所)
Z6Ⅱ+14-30mm f/4 S 14mm(同じ場所から超広角で)
Z6Ⅱ+14-30mm f/4 S 30mm(東山温泉の2段滝?)
どこぞのイルミネーション
恋人が愛を誓う坂(保証なし)
喜多方の夜景と天の川銀河の端っこ(画面右側縦)とM31(真ん中より右斜め上辺り)
例によって動画もあげております
ようやく材料が揃ってきたので、次の次辺りの動画から
オープニングも含めてチャンネルの型が定まりそうです
大雪は嫌ですが、雪景色は写真映えするかも?なので
冬将軍さん
そこそこでお願いします
スカイリムランキング
共感した 役に立った
面白かった
という方はポチッと応援よろしくお願いします
| 固定リンク | 7
「Z6Ⅱ」カテゴリの記事
- Zバカ一台 ダイヤモンドダストをむしり撮る(2021.02.20)
- ダイヤモンドダストのち大地震(2021.02.14)
- 冬にしかお目にかかれない景色(2021.02.07)
- 吹雪は造形し写真家は表現す【ニコンバカ一代 福島支部】発足の回(2021.01.31)
- Nikon愛に溢れたYoutuberは多いのに浮かばぬNikon・・・・20mm f/1.8Sを買ってNikonを応援す(2021.01.24)
「14-30 f4S」カテゴリの記事
- Nikon愛に溢れたYoutuberは多いのに浮かばぬNikon・・・・20mm f/1.8Sを買ってNikonを応援す(2021.01.24)
- 2020年は学習と慣れの年でした(2020.12.31)
- Z6ⅡとZレンズで撮る会津の夜景の一部(2020.12.13)
- NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sでアンドロメダ銀河を撮りに行って参ります(2020.12.04)
- Z6Ⅱと14-30mmで撮る 松川浦の夜景(2020.11.23)
「70-200mm f/2.8 VR S」カテゴリの記事
- Zバカ一台 ダイヤモンドダストをむしり撮る(2021.02.20)
- ダイヤモンドダストのち大地震(2021.02.14)
- 冬にしかお目にかかれない景色(2021.02.07)
- 吹雪は造形し写真家は表現す【ニコンバカ一代 福島支部】発足の回(2021.01.31)
- 2020年は学習と慣れの年でした(2020.12.31)
コメント
たこ拳ぢさま
昔、イルミもメチャど派手にやろうかと考えたことがあります
近所の知人が先にやって、その大変さを見て辞めましたぁ~
設置に1週間、撤去も1週間とかかかってましたから~
ということで、よそ様のを見て楽しんでますよ^^
投稿: まんたろう | 2020年12月14日 (月) 05時31分
どこぞのイルミネーションって… もしかしてまんたろうさんちぢゃ?(・・;)
投稿: たこ拳ぢ | 2020年12月13日 (日) 18時47分