吹雪は造形し写真家は表現す【ニコンバカ一代 福島支部】発足の回
2021/1/29から1/31早朝にかけて
吹き荒れた暴風雪と
その後深々と降り積もった雪
降り積もる雪はすべてを埋めてしまって面白みに欠けますが
吹雪はオブジェにどのように風雪が当たるかで
多種多様な雪の芸術品を残してくれます
そんな冬の造形師、吹雪が残した景色を
写真で表現するのが写真家の役目
Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ISO 100, F2.8, 1/1600sec. 77mm
(ハイライト重点測光、-0.3EV)
この度【ニコンバカ一代】本部長「杉山雅彦先生」から
無事福島支部員として認めていただきましたぁ~
(ニコンバカ一代は杉山先生の動画で紹介された時点で加入とみなす)
押忍
昨年5月からNikonユーザーとなった新参で未熟者のワタクシが
並居る古参やハイアマチュアの大先輩方を差し置いて
身の程知らずにもニコンバカ一代の支部員とは
心苦しいにも程がありますが
動画上で
言ったもん勝ちで図々しい策士とお褒めいただき
一生の思い出となりました
杉山先生、ありがとうございました
ニコンバカ一代は
ニコンのカメラとレンズで撮った写真で語れ!
が本部長のご意向であると筆者は考えるので
未熟云々ではなく
答えは写真が出す
(写真の腕のシールもいただいたので腕が上がるのも間違いなし)
先ほどの写真で露光量を上げて明るさを変えるだけでも
何を表現したいか?の意図は随分と変わってしまいます
このようにトリミングすればなおのこと
筆者的感性だと
①は冬の厳しさや物悲しさを全体的にふんわりと
②は吹雪が作り出した造形美を含めて冬を
③は造形美と雪の質感を全面に出して冬を
1枚の写真が出力時の表現の仕方一つでこうも変わってしますのが
写真の面白いところでもあり、難しいところでもありますね
(個人の好みもありますし・・・・)
こんなところでよろしいでしょうか?
杉山先生!
ニコンバカ一代 福島支部として
ニコンのミラーレースとZレンズの素晴らしさを
世に広めることに微力を尽くしますので
時間があれば是非お立ち寄りください
動画中でも告知されていますが
ニコンバカ一代は部員募集のキャンペーン期間中です
是非、杉山写真材料店で
ニコンのミラーレスかミラーレスレンズ(新品)を
10万円以上ご購入いただき
あなたもニコンバカ一代のバッチをもらって部員になりましょう
よろしくお願い致しま~す
スカイリムランキング
共感した 役に立った
面白かった
という方はポチッと応援よろしくお願いします
最近のコメント