進化するほど退化する 信長の野望シリーズ
信長の野望シリーズの人気ランキングで人気の高い「革新PK」でも買おうかと
よそ様のプレイ動画を見ました
結果は
微妙
「創造PK」
「天道PK」
う~~ん
「大志PK」
ダメだこりゃ
革新は内政面はまだ許せますが合戦がね
数字と数字が動いて隣接し数字が減っていく
城城攻めは城の耐久度を削り、兵力0で陥落(三国志14もコレ)
これ、面白いかい?
個性、兵種、戦法が多様化されていたり、回り込んだり挟み込んだりと
途中のエッセンスでいろいろ味付けしても最後に味わうのはコレ?
募兵すれば兵が増え、内政すれば金もボンボン増える
(スマホ向けの大志なんかスライダーだよスライダー)
兵が増えたら
合戦合戦また合戦
よそも簡単に兵が増えるから、まあ出てくる出てくる
テンポ良く(?)数字がチョロチョロチョロチョロと動いて
テンポがいい=軽っ
合戦の土台造り(の面倒な内政は)はやりたくねぇ
でもバンバン戦争してぇ~
歴史シミュレーションも脳筋化
まあ好き好きなんでどうでもいいですけど
今後も内政チマチマや面倒な城攻めに戻ることはないでしょうから
信長の野望は「天下創世」をやりこんでおしまいですな
新しくなればなるほど劣化し退化する
これぞ退化の改新
今どき流行らないターン制の天下創世
合戦は野戦と城攻めがあって、こちらはリアルタイム
拠点(砦や櫓、城など)で兵力や士気が回復するという独自システムが肝
兵の動きが思ったように動かない場合が多くて(地形等の影響?)イライラします
目標まで直線で動かずカクカク動く
HEXでなくて四角のマス目を移動する感じ
この辺のそうじゃねぇ~だろ的な移動については大きなマイナス点なんですが
この兵力と士気が回復するというシステムのおかげで実に奥深い合戦が楽しめます
(どんな猛将であっても士気が回復できないような状況下ではあっさり壊滅します)
野戦・攻城戦とも面白いのですが、特に病みつきになるのが大筒
放てぇ~~~ ドン! ドン! ドドドン!
ひゅるるるる~~
ドカ~~ン ドカ~~~ン ドカ~~~ン(敵兵に撃ち込むと慌てふためいたりピヨッたり)
せっせと内政に勤しみ
幾多の敵を葬り去って
国を大きくした果てに得る究極の成果がコレ
トールハンマー(大筒)
これはもはや戦闘呼べるものではない
一方的な虐殺だ
(と語ったのはキャゼルヌだったかシェーンコップだったか)
ただし、大筒は1部隊500名なので合戦全体としては総兵力に劣るのは言わずもがな
もちろん近接戦闘はからっきしなので護衛も大変(敵は優先して狙ってきます)
おまけに発射から着弾まで時間がかかるので動く敵部隊に対しては攻撃が当たらず
とどめは雨の日は撃てずで使い方が難しいんですが、
攻城戦の多様性と相まって、これがまた実に楽しい
天下創世は兵もお金も簡単には増えないので、戦闘の重みが違います(兵の輸送もできないし)
歴史シミュレーションはじっくりやる派
戦略を持って天下統一を目指す
方にはピッタリの1本であります
スカイリムランキング
共感した 役に立った
面白かった
という方はポチッと応援よろしくお願いします
最近のコメント