全自動バッテリー充電器 MP-220
筆者宅の車もアイドリングストップ(以降ISS)車が5台中4台となり
従来のバッテリー充電器では対応できないのでバッテリー充電器を新調しました
※ISS用バッテリーは充電電圧の関係で
通常のバッテリー充電器だと80%程度しか充電できません
ISS対応充電器でISSバッテリーを100%充電時は15.5V程度の高い電圧をかけますが
普通の充電器ではそこまで電圧が上がらないため8割程度しか充電できないと言われてます
特に筆者はバイク通勤がメインなので、夏場はあまり車に乗らず
バッテリーが放電※されてしまうので定期的な充電が必要です
※車は未使用時でも各種電装品のメモリー保持用などで微弱な電力を使用している
案の定60%程度まで容量が減ってました
AUTOモードで60→100%は7時間程度で充電完了
バッテリー充電器は様々なタイプがあるので、選択に迷います
12Vでいいのか?24Vも必要か?
対応するバッテリーの種類の多さ
ISSやAGMバッテリーに対応しているか?
活性化(パルス充電=サルフェーション軽減)できる?できない?
リフレッシュ機能あり?なし?
(リフレッシュ=死にかけたバッテリーをとりあえず使えるようにできるかも知れない充電方法)
バッテリー交換時のメモリー保持機能のあるなし
バッテリー診断のあるなし
自動化が進んでいるか否か
筆者はコレを買いました
大自工業(Meltec) MP-220
バッテリー診断機能があって、ほぼ全自動(ISSやAGMなどバッテリー選択時のみ操作が必要)
サルフェーションの軽減が可能(パルス充電可)で、ウインターモードで低気温時に対応
ただ、いくつかの候補の充電器と比較し迷っていたのですが
アマゾンタイムセールで¥8255→¥7206とお買い得だったので即決で購入
ISS車はバッテリーが高いので、こまめに充電して寿命を延ばせば
充電器の初期投資は容易に回収できます
おまけでバッテリー診断機も買ってみたので、これも試してみます
(ろくに取説もない¥3000以下のバッタモンなので期待はしていませんが)
スカイリムランキング
共感した 役に立った
面白かった
という方はポチッと応援よろしくお願いします
最近のコメント